「家庭用脱毛器を使ってみたいけれど、効果が気になる…」
「自宅で使える脱毛器なんだから、効果は脱毛サロンやクリニックに比べたら低いんじゃない?」
そんな疑問を抱いている方も、きっと多いのではないでしょうか?
確かに家庭用脱毛器は、自宅で安全に使えるよう設計されていますので、業務用マシンに比べると基本的に出力は低めです。
ただ、最近はサロンに引けを取らない出力のものも増えていますし、何といっても「1度購入すれば長く使える」点が魅力ですから、何度でも満足のいくまで脱毛できます!
この記事では、家庭用脱毛器とサロン・クリニックの効果比較や、特に効果の高いおすすめ脱毛器の紹介などをしていきます。
目次
家庭用脱毛器の「効果」を脱毛サロン・脱毛クリニックと8つの項目で徹底比較!
脱毛方法 | 家庭用脱毛器 | 脱毛サロン | 医療脱毛クリニック | 脱毛の種類 | 光脱毛・レーザー脱毛 | 光脱毛 | 医療レーザー脱毛 |
---|---|---|---|
顔・ヒゲへの効果 | ![]() |
![]() |
![]() |
ワキへの効果 | ![]() |
![]() |
![]() |
手足への効果 | ![]() |
![]() |
![]() |
VIOへの効果 | ![]() |
![]() |
![]() |
出力 | ![]() |
![]() |
![]() |
効果を実感できるまでの回数 | 8回~25回 | 8回~20回 | 5回~10回 | 効果の持続期間 | ![]() 継続使用すれば長い |
![]() メンテナンスを受ければ長い |
![]() 長期的な効果が期待できる |
家庭用脱毛器・脱毛サロン・医療脱毛クリニックを、8つの項目で比較してみました。
家庭用脱毛器と脱毛サロンは、どちらもフラッシュ脱毛(光脱毛)ですが、サロンのほうが業務用の機械を使うことと、プロが施術することを考えますと、効果はやや上といえると思います。
もっとも高出力なのは、医療脱毛クリニックの医療レーザー脱毛です。家庭用脱毛器やサロンの場合、最大20J(ジュール)くらいの出力ですが、医療レーザーは最大60Jの機械もあります。
ちなみにジュールとは、エネルギーの強さを表す単位です。基本的には、数値が高いものほどパワーが強いといえます。
ただし、「1ショットあたり」なのか「1cm2あたりなのか」によっても数値は変わりますし、同じジュール数でも光やレーザーの種類によって効果が変わるため、あくまで参考程度にしましょう。
家庭用脱毛器の効果は継続使用で高くなる!

家庭用脱毛器は、サロンやクリニックに比べると出力は弱めですので、その分「回数」が必要になります。
たとえば、クリニックなら5~6回でだいぶ毛がなくなるところを、家庭用脱毛器では10回以上行なわないと同じ効果が得られないかもしれません。
特に男性の髭やVIOなどの毛が密集している部位は、効果が出るまでにかなりの回数かかることもあります。
また、家庭用脱毛器で採用されている「フラッシュ脱毛(光脱毛)」は、基本的に永久脱毛の効果はありませんので、使用を中断して数ヶ月たつとまた生えてくることが多いです。
ただし、家庭用脱毛器は「自宅で何度でも脱毛できる」という強みがあります。
1度本体さえ購入すれば好きな時に使えますので、サロンやクリニックのように再度契約する必要もなく、気になった時にいつでもまた脱毛できるのです。
さらに、最近は家庭用脱毛器でもサロンとほぼ変わらないパワーのものも増えていますし、光るスピードを超高速にすることで、瞬間最大出力を高くしているものもあります。
いずれにしても、家庭用脱毛器は継続使用すれば脱毛効果は十分に期待できるため、定期的に脱毛することに抵抗がない方にはおすすめです。
脱毛サロンの効果は脱毛方式によって変わる!
サロンの脱毛方式 | IPL | S.S.C. | SHR |
---|---|---|---|
脱毛の仕組み | IPLという光がメラニン色素に反応して毛根にダメージを与える | 抑毛効果のあるジェルとクリプトンライトの相乗効果で脱毛 | 発毛組織である「毛包」に熱を加えて発毛を抑制する |
効果 | ![]() |
![]() |
![]() |
痛み | ![]() |
![]() |
![]() |
脱毛サロンでは、家庭用脱毛器と同じ「フラッシュ脱毛」が行なわれていますので、やはり永久脱毛の効果はありません。
しかし、業務用の脱毛器を使って、研修を受けたエステティシャンが施術するという点で、家庭用脱毛器よりは効果が出やすいと考えられます。
ただ、最近の脱毛サロンは同じフラッシュ脱毛でも、複数の方式がある点に注意が必要です。
もっともポピュラーなのは、家庭用脱毛器にも使われている「IPL方式」ですが、その他にも、抑毛効果のあるジェルと併用する「S.S.C.方式」や、毛根ではなく毛包に熱を加える「SHR方式」などがあります。
口コミを精査しますと、脱毛効果は「IPL>S.S.C.>SHR」の順に高いようです。ただし、SHR式は痛みが非常に少なく、日焼けした肌や産毛にも効果が期待できるメリットがあります。
いずれにせよ、永久脱毛の効果はない以上、脱毛サロンも定期的なメンテナンスは必要です。
また毛が生えてきた時に無料でメンテナンスを受けられるのか、それとも新規に契約が必要なのかも合わせて確認の上、サロンを選びましょう。
脱毛クリニックの効果は高いけれど痛い!

脱毛効果がもっとも高いのは、クリニックの医療レーザー脱毛です。現在の日本で「永久脱毛」の効果をうたえるのは、医療レーザー脱毛のみとされています。
光(IPL)もレーザーも、メラニン色素をターゲットとする点では同じですが、レーザーのほうがピンポイントで作用します。そのため、より効率的に毛根にダメージを与えることが可能です。
ただし威力が強いということは、それだけ痛みも強くなります。特に男性の髭やVIOなどは痛みが激しいため、クリニックによっては麻酔を使うこともあるほどです。
また、最近はリーズナブルなところも増えていますが、一般的にはサロンより料金が高めに設定されています。
ちなみに、永久脱毛といっても一生毛が1本も生えてこないとは限らない点に注意が必要です。毛の再発率が一定以下に抑えられるだけで、数年後にまた生えてくる可能性はあります。
とはいえ、光脱毛よりも再発率は低く、短期間で効果を実感できますので、特に体毛が濃い人や、早く脱毛を終わらせたい方にはおすすめです。
効果の高い家庭用脱毛器おすすめTOP3!
家庭用脱毛器 | 1位:ケノン![]() |
2位:トリア パーソナルレーザー脱毛器4x![]() |
3位:脱毛ラボホームエディション![]() |
---|---|---|---|
脱毛方式 | 光脱毛 | レーザー脱毛 | 光脱毛 |
価格 | ![]() 69,800円(税込) |
![]() 55,815円(税込) |
![]() 71,478円(税込) |
最大照射可能回数 | ![]() 300万発 (スーパープレミアムカートリッジ) |
![]() バッテリーの寿命による (500回の充放電が目安) |
![]() 30万発 |
最大出力 | 非公表 | 7~22J/cm2 | 2.9J/cm2 |
出力調整 | 10段階 | 5段階 | 5段階 |
特徴 | ・瞬間最大出力は他社製品の2倍以上 ・145,000件を超える圧倒的なレビュー数 ・ヒゲ・剛毛に最適な「ストロングカートリッジ」あり |
・国内で唯一ダイオードレーザーを使用した家庭用脱毛器 ・太く濃い毛に最適 ・3ヶ月で効果を実感 |
・脱毛サロンと同じ12ジュールの業務用パワー ・自動冷却機能付きだからクーリングが不要 ・「連射モード」で全身脱毛が15分で完了 |
購入できる場所 |
|
|
|
さまざまな項目を総合的に見た上で、「本当に効果のある家庭用脱毛器」を3つ厳選してみました。
第1位は、圧倒的な口コミ人気を誇るケノンです!
脱毛器ケノンの効果の秘密は、独自の発光技術「USPL」にあります。USPLは「Ultra Short Pulse Light」の略で、わずか0.002秒の速さで最大出力に達する超高速発光システムです。
ムダに光を拡散させないため、他社の2倍以上の瞬間最大出力を実現している上に、発光時間を極限まで短くすることでお肌へのダメージを最小限に抑えています。

第2位には、ダイオードレーザーを使った数少ない家庭用脱毛器、「トリア パーソナルレーザー脱毛器4x」がランクインしました。
トリアはレーザー脱毛器のため、効果は非常に高いです。ただし、痛みも強めですので、照射前後のクーリングは十分に行なう必要があります。
髭が濃い男性や、フラッシュ脱毛器では十分な効果が出なかった人などにおすすめです。
第3位の脱毛ラボホームエディションは、人気脱毛サロン「脱毛ラボ」が作った家庭用脱毛器になります。
「業務用と同じパワー(1照射あたり12ジュール)」を実現しているため、サロン並みの脱毛が可能です。
女性人気の高い脱毛器ですが、髭にも使えるパワフルなマシンですので、男性にも最適です!
効果も含めた「家庭用脱毛器のおすすめランキングTOP10」は、以下の記事でご紹介しています♪
家庭用脱毛器の効果を高めるためのコツは「2回目の照射」にあり!

家庭用脱毛器の効果を最大にするためのコツを、1つお教えします。
それは、「1回目の照射後、数日たって毛がチクチク伸びてきたら、すぐに2回目の照射を行なう」ことです。
これは、ケノンが購入者向けに「効率よく毛を処理するテクニック」として紹介している方法になります。
個人差はありますが、初めて家庭用脱毛器で脱毛した後、1日~数日でチクチクした毛が伸びてくることが多いです。
そこでもう1度ダメ押しの照射をすると、成長期にある毛に対して効率的にアプローチできるため、効果を早く実感しやすくなります。
サロンやクリニックでは難しい、自分の毛周期に合わせた脱毛テクニックです!もちろん、ケノン以外の家庭用脱毛器にも応用できます。
メーカーの推奨頻度は「1~2週間に1度」ですので、あくまで非公式の裏ワザではありますが、ぜひ試してみてくださいね。
脱毛器が「効果ない」と感じた時に見直したい3つのこと
- 照射レベルは十分か?
- 照射漏れはないか?
- 使用頻度が少なすぎないか?
「家庭用脱毛器を使ってるけれど、思ったような効果が出ない!」という方は、あきらめる前に上記の3つのポイントを見直してみましょう。
まず重要なのが、照射レベルです。特に脱毛初心者の方の場合、痛みを恐れるあまり、かなり低めのレベルで照射することが多いのですが、効果を出すためにはできるだけレベルを上げる必要があります。
事前に十分クーリングを行ない、感覚をマヒさせれば、意外と最高レベルでも痛みや熱さを感じにくいものです。ぜひ、できる範囲でレベルを上げることをおすすめします。
また、効果が出ている部分と出ていない部分がある場合は、「照射漏れ(打ち漏れ)」の可能性も疑ってみましょう。
照射漏れを防ぐためには、蛍光マーカーなどで肌をブロック分けするのがおすすめです。
脱毛器の照射幅に合わせてペンで線を引き、それに沿って脱毛するだけでも、打ち漏れを防げるようになりますよ。

もう一点、使用頻度も見直してみましょう。「最低2週間は空ける」ことが推奨されている脱毛器なら、2週間おきに使うようにします。
もしくは、部位によってはもっとペースを上げたほうがいいかもしれません。特に髭やVIOなどの毛量が多い部位は、ある程度量が減るまで、数日~週一ペースで照射するのもおすすめです。
初めは週一で行なって、毛の生えるスピードが遅くなったことを確認しながら、その後は2週間に1回、そして月に1回というふうに間を空けていきましょう。
まとめ
- もっとも即効性があるのは医療レーザー脱毛
- 家庭用脱毛器は回数を重ねることで効果が表れる
- 効果のある家庭用脱毛器1位はケノン!
- 2回目の照射を早めに行なうのが、効果を上げるコツ
- 効果が出ない時は、照射レベル・照射漏れ・使用頻度をチェック
家庭用脱毛器は安全のために出力が低めに設定されていますので、脱毛サロンやクリニックに比べると即効性という点では劣ります。
しかし、回数を重ねることで効果はしっかりと出てきますし、1度購入すればいつでも好きな時に使えるのが最大のメリットです。
また、家庭用脱毛器でもケノンのように瞬間最大出力が高いものや、トリアのようにレーザーを使ったものもあります。
特にケノンは、家電量販店などでは一切販売されていないネット通販限定の商品ながら、2012年の発売開始以来、家庭用脱毛器の売上トップを独走し続けています。
それはまさに、ユーザーが実際にその効果を確認し、口コミで広めているからに他なりません。
もし家庭用脱毛器の効果を実感できない場合は、照射レベルや使用頻度などを見直してみてくださいね。